2020年03月
2020年03月21日
3/15
はじめましての方、お久しぶりの方、そうじゃない方、3/8から転機ブログ再開しましたーーーーー!!!!!!
これからまたどんどん転機与砲のあれやそれやを公開していきますので、お付き合いよろしくお願いしまーーーす
さて、本日の稽古内容は
ストレッチ
HIIT
体幹トレーニング
発声
台本読み
上記のラインナップでございまっっっす
まずはお馴染みストレッチでガッチガチの身体をほぐしてリラックス〜〜〜
次に最近取り入れたHIIT(高強度インターバルトレーニング)
前回はバービージャンプに挑戦した我々でしたが、今回は
*下半身筋力を鍛える「ワイドスクワット」
*胸筋に効く腕立て体勢から左右にジャンプする「プローンレッグホッピング」
*胡座に近い体勢で足裏同士を合わせて腹筋をする「オープンニーシットアップ」
*脚を開き、腰を落として左右に身体を動かす「スケーターラン」←美尻効果あり!!
以上4本立て!!!!!
長い道のりだった!!!!!
でもこれ筋力アップだけじゃなく、バランスよく痩せれるんですよ!!!!!
それだけでもいつも以上にやる気アップしますよね!!!!!!!!
次に発声!
ジョージさん指導のもと、50音を長音、単音、一息での発声。
そしてあめんぼの歌を母音読みで発声。
母音読みとは、
かきのき くりのき かきくけこ
→あいおい ういおい あいうえお
といった感じで全て母音に変換して読むことです。
言葉は全て母音(a.i.u.e.o)に、
子音(k.s.t.n.h.m.y.r.w)がついて「かきくけこ、さしすせそ」となって伝わります。
なので全ての言葉には母音がついていて、それを意識することによって滑舌が鍛えられるのです!
あと脳内であめんぼの歌を全て母音に変換する作業も必要になるので、なかなか良い脳の運動にもなりました(笑)
その後は真綾さんによる美しい歩き方をするための体幹トレーニングウォーキング!!!!
普通の一歩一歩足を前に出して歩くのではなく、一歩出す前に別の足の動きをしてから前に出すという、動作をただ繰り返すだけ!!!
簡単そうだなって思いますけど、浮いてる足を動かしてる間片足で身体を支えたり、その一連の流れをスムーズにやりながら歩みを進めなければならないので、思った以上にしんどい!!!!
体幹めっちゃ鍛えられます!!!!
ここまでしっかり身体を解したところで、前回に引き続き、渡航さんが新たな台本を持ってきてくれたので、みんなで初見読みをしました!
子供に向けてのメッセージ性が強いシナリオで、転機の雰囲気を生かしつつ、渡航という人間もしっかり感じられる台本だなって思いました。
みんなノリノリに歌ったりと笑顔の絶えない台本読みになりました!!
最後は転機の過去公演鑑賞会。
本日は
第12弾公演
故郷たちの星~ルシフェル戦闘団備忘録
http://tenkiyohou.net/rireki/rireki_detail.php?id=FH
を鑑賞。
舞台の上の役者人の熱量の凄まじさ!
内容も引き込まれて観終わった後生で観たかったという気持ちでいっぱいでした。
これを観て改めて転機の芝居が好きなんだなって再確認もしました。
とても有意義な稽古となりました!
次の稽古はどんな内容なのか!!!
皆さま次回もお楽しみに!!!!!!
2020年03月13日
3月8日 基礎稽古
戻って
来たぜえええええええええええええ!!!
お疲れさまです。
3ヶ月ぶりの転機与砲 稽古日報の再開です!
2月から新体制に移行し、稽古の合間にこつこついろんな話し合いをしてきた我々。
ようやく基礎稽古に集中できる状況になりましたので、ざっくりと振り返りしていこうかと思います。
ちなみに久しぶりすぎて写真を撮り忘れました。えへへ
その1! ストレッチ!!
いつものルーティンストレッチです!!
その2! HIIT
なんやそれ、と皆ぽかーんとしていたんですが、HIITとは、「高強度インターバルトレーニング」の略称です。
めっちゃ必死に動いた後に、ほんのちょっと休憩して、めっちゃ必死に動くというトレーニングです。
我々は「バービージャンプ」をやりました。
ほぼ全員、半殺し以上の目に会いました。
世の中は、効率的なトレーニングというものが日進月歩で開発されているんだなと思いました。
その3! 発声!!
帰ってきた竹島こと、「チェリー竹島」くんが持ってきてくれたこちらの本
「発声と身体のレッスン 増補新版 ─ 魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために」
を参考に、いつものルーティンとは異なる発声練習を行いました。
「正しくやろうとして身体に嘘をつかせないようにね。間違えたっていいんだから」という言葉の元、呼吸・ハミング・声の共鳴のレッスンを行いました。
その4!! 台本稽古
渡渉、渾身のショート台本を皆で鑑賞する稽古。
ローリー&渉が台本を所見読みで披露。それを他の人たちは鑑賞するという稽古です。
結構難しい題材だなぁと思ってたけど、コント仕立てになっていて面白い本でした。
ローリーの所見読みはとってもうまかったです。まる!
その5!! 過去公演の鑑賞会
劇的集団転機与砲、もうそろそろ設立から20年くらい立つので、過去公演をチョイスして見てみようということになりました。
今回見るのはDH3です。
劇的集団転機与砲 第7弾公演
「DH3」
http://tenkiyohou.net/rireki/rireki_detail.php?id=DH
あらすじ!
『転機与砲・発、笑いと感動の
アクションヒーロー・エンターテインメント!』
「最近、兄がおかしいんです」
探偵事務所の調査員である主人公・赤木のもとに訪れたのは、
偶然にも高校時代の同級生・果実だった。
これがきっかけで、赤木は『歪み』を生み出す悪“3D”と戦う
正義の戦隊“DH3”の存在を知り、DHメンバーとして戦うことになる。
『自分を変えたい!』魂の叫びが赤木を変身させる。
そして彼らの前に、強力無比な敵が立ちはだかる。
はたして彼らは『歪み』を打ち破り、すべてを救うことができるのか!?
という、お話。
舞台上で変身したり、巨大ロボを作ったり、歌ったり踊ったり、素手ゴロやったり。
当時の若手たちがベテラン勢の力を借りながら、思いっきり暴れまわった舞台です。
若く熱量の溢れる、懐かしいお話を見ました。
感無量。
以上!!