2019年10月
2019年10月30日
10月27日稽古日報(渡航)
秋も深まり転劇も近づく中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
寒い中体調を崩す方や、インフルエンザもちらほらと見られるので、体調管理にお気をつけください。
さて、本日の稽古ですが、小学校で行うフェアリーウィッシュにいよいよOPのダンスがつき、それの練習がメインとなりました。
みんなで身体を動かすのは楽しいですね。
役者に振り付けをある程度任せ、細かいところをしっかりとつけて下さる団長の指導に、演出者以上に教育者としての遠い背中を感じ、大変勉強になりました。
実はこのOP曲、私が劇団に入ってから持ってきた曲で初めて採用される曲でして、嬉しいような恥ずかしいようなそんな気持ちで稽古に打ち込みました。
簡単そうに見えて意外と身体がついてきてくれないところも多く、人体と脳の不思議を感じました。
そして身体を休める合間、なぜ難しいのかお互いの考察を和気藹々と言い合う…そんなこともありました。
いよいよ公演も間近に迫り、見てくれる子ども達の笑顔が浮かんで一層の気合いを入れさせてくれます。
本当に間近に迫った転劇10kicksの舞台の稽古も後から有志で行いました。
役者と初音響初照明を同時にすることになり、不安もありますが、精一杯頑張らせて頂きますのでみなさんどうぞ観にきて下さい。
本番当日は、ブースで音楽をかけて舞台に降りて、またブースに上がってその音楽を消す渡航にご注意ください。
以上、身体の交通安全週間真っ最中の渡航でした。
tenkiblog at 18:58|Permalink│Comments(0)
2019年10月11日
10月11日の転機稽古(歩空)
こんばんは、最近めっきり寒くなって来ましたね。こんな時は僕のギャグでホットになりましょう!秋だというのに「おー、たむ!」
さあ、稽古だ稽古だ!
今日は、来月小学校で行うお芝居の稽古をみっちりしましたよ。
いつも参加メンバーが揃わずに稽古出来ていなかったシーンがようやく出来ました!
これがね、ビックリするぐらいに面白いシーンなんですよ!ネタバレするとフェアリーストーリーという作品の泣いた赤鬼の特訓シーンなんですがね。
青、黄、緑の鬼達が赤に無茶振りを交互にしていくのだが、小学生にわかりやすくしないといけないのでノリとテンションが大事になって来る。あと、ネタもわかりやすく。
自分がやらないとこうも鬼は楽しいのかと見入っていました。
2年前に散々青鬼をやったので僕はもう青鬼は懲り懲りですが、見るのは楽しい♪
こんな感じで日々楽しくお芝居の稽古をやってますので、ご見学なさりたい方はいつでもホームページの連絡フォームよりご連絡ください。
では、また!
2019年10月09日
10月9日の稽古日報(有賀)
今日は11月に行う小学校イベントの強化稽古を。演目はこれまでに何度も上演してきたフェアリーストーリー。勿論役者も慣れた者もいれば初めての者もいて。基本は初めての役者にベテラン達が指導してより良い舞台に仕上げていく。
今月はハロウィンイベント二本に転基地の片付け、来月はテンゲキに小学校イベントと全員スケジュールがパッツンパッツン。その中でも皆忙しい中でも稽古に勤しんでくれている。かいた汗の量だけ上手くなる、流した涙の量で感動は伝わる。皆、頑張ろう!
参加者 有賀・重鬼・ジョージ・渡・ひでやまる・舞・弥生・MJ
見学者三名
tenkiblog at 23:23|Permalink│Comments(0)