2017年11月
2017年11月26日
11月26日稽古日報 + 次回公演について
11月26日の稽古日報をお送りいたします。が、その前に色々喋ります。
いよいよ本格的に寒くなって参りました。
私達の稽古場は倉敷インターチェンジから徒歩5分位のところにありまして、
アクセスは非常にいいのですが、いかんせん寒さ暑さに弱いという難点があります。
水、金、日曜日に稽古を行っておりますので、興味のある方はぜひお越し下さい。
事前にこちらのコメント欄等にでも書き込んでいただければスムーズにご案内できるかと思います。
実のところこの稽古日報を見ている方がどのような層なのか私はよく知りません。
うちの団員が稽古の振り返りにつらつらと読んでいることは存じておりますが、転機以外の方がどれくらい読んでいるものなのか。
昨今では便利なものでこちらに日報を書き込むことによってツイートまでされるとか。
未だにツイッターというものを利用していない私ですが、この日報を楽しみにしてくれている方などがもしいましたら、
反応などいただけますと団員一同の励みになりますので宜しくお願い致します。
以前から稽古日報として団員が書いている次回公演ですが、チラシは既に出来上がっているのですが
WEB上の告知は実はまだとなっております。
12月1日からチケット取扱の予定ですので、近日中にはWEB告知もできるかと思います。
今しばらくお待ちください。
さて、次回公演ですがテーマは「スポ根」となっております。
熱い男(女)のプライドのぶつかり合い、土壇場の逆転劇、努力は才能に勝るのか…!?
そういったアツゥイ!展開が好きな方におすすめな舞台です。
派手なアクション盛々ですので、お子様も退屈することはないかと思います、親子連れのお客様もぜひ。
次回公演の題名は
「Wind~二人のエース」
です。
「ストームラン」と呼ばれる、ある一つの競技を題材とした舞台なのですが、
皆様、「ストームラン」と聞いてどのような競技を想像したでしょうか。
「ラン」とついているので走る競技かな?と思った方は正解です。
じゃあ「ストーム」ってなんなの、という話ですが、簡単に言えばとてつもなく長距離を走破する障害物競走だと思ってください。
彼らは「ストーム=嵐」のように走り、あるいは嵐をものともせずにゴールに向かってひた走ります。
舞台上で役者たちが所狭しと駆け回ります。
「走るって言ったって、舞台はせまいじゃないか…」
その通りです。本当に走り続けることはできません。ですがそのあたりは役者の腕の見せ所です。
寒いこの時期でさえ汗をかくほどの熱量で頑張っています。
本番ではこの走りの表現も大迫力でお届けいたしますので乞うご期待!!
というところでやっと稽古内容ですが、本日はこの次回公演の前半をざっくりと通していきました。
今回はいつもにもましてとにかく舞台上でのアクションが多くなっていますので、
必然的に覚えることが多くなっています。
激しい動きが多い分しっかりと段取りを覚えていかないとケガにつながります。
転機与砲ではお馴染みの殺陣も多いですからね。
少しずつセリフを覚えてきた役者も増えてきて、良い傾向かなと思います。
本番は3月ですが、とにかく稽古量が本番のクオリティにそのまま直結していく舞台。ひたすら反復していきましょう!
■転機与砲ではいつでも劇団員を募集しております■
転機与砲、Wind演出の三島卓也でした。
2017年11月25日
11月24日 ケイコ・ニッポー
子供から大人までドキドキワクワクして待ちわびているであろう、トナカイ&オールドマンがやってくるまであと1ヶ月!
転基地では寒さにも負けず、プレゼント…じゃなくて公演に向けて今日も今日とて元気に稽古に励んでおります!
今回は参加メンバーで出来るシーンの通し稽古でした。
見所はたくさんあるのですが、その中でもこの胸キュン&胸熱シーンは激推しでございます。
それだけ重要なシーンなので、小さな動きや声の使い方まで細かく修正が入ります。
場を盛り上げるBGM選びもこれまた真剣。
私事ですが、稽古の時点で感動してしまって自分の台詞を忘れてしまうくらいです(笑)
最終的にどう仕上がるのか今からとても楽しみです。ご期待ください!
日報というより宣伝になってしまいましたが、今回は初めましてのM.Jが担当させていただきました。
新参者ですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
※ムーンウォークする人やありのままの姿を見せる人とは何の関係もありません
2017年11月22日
11月19日稽古日報
今日も今日とて稽古稽古、気が付いたら3ヶ月後に控えた本番目指して邁進しております。しかしこの日はなかなか人が集まらず、シーンシーンの練習と基礎力のアップを図りました。
迫力満点の殺陣をお見せするためには、技を繰り出す側だけではなく、受ける側の技量も大切です。と言うわけで受け身受け身でグルグル回っておりました。今なら負ける気がしないですね、やられる側ですけど。
もちろん舞台全体としても、どんどん演出を詰めて参ります。一人一人の力量も、シーンの完成度もビルドアップしておりますので、皆様楽しみにお待ちください。ウェイクアップファイター!
以上、封印のファンタジスタ_天遊星重星でございました。
2017年11月20日
外まじサッポロ
ここで一つ、この極寒さを表すお気に入りの言葉を紹介したいと思います。
「外まじサッポロ」
なんてシンプル。それでいて的確。何より字面が良くないですか?あ、私が考えたのではないです…
毎度前置きが長くてすみません。
それでは11月17日の稽古日報です。
どうにもこうにも平日は団員の出席率が低くなりがちで、例にもれずこの日も……ということで、主に出席しているメンバーが中心となっているシーンを返していきました!
まずはクライマックスシーンのおさらい。このシーンは当たり前にとても重要。且つ非常にかっこいい!且つ段取り命…なので、ここだけは毎稽古返しています。ほぼ全キャストが出演するシーンということもあり、代役&透明人間多めなこともしばしば。「次に本役が勢揃いして返せるのはいつだろう?そわそわ…」な返しでもあります。
その後は、出席しているメンバーでできるシーンの返しをしました。
一通りミザンスがついたということでそろそろぼちぼち、台本を外して稽古に臨んでいます!ただ、稽古初期にミザンスがついたシーンや返す頻度の低いシーンとなると台詞が飛んでしまう様子も見られました。頭では覚えていても、動きが伴ったり、実際に他キャストと対面して「会話」となったりすることで台詞が出てこないあるある。他にも段取りを優先しなキャ~~!音響を聞かなキャ~~!ってあれこれありますが……あれ?もしや、結構高度なことをしている!!?
役者って…すごい!!
稽古後は引き寄せられるようにストーブの前に集合。みんなでぬくぬく、暖をとるのでした…焼きマシュマロしたいなあ。
身体はホットに心はウォームに。
以上、寒さに負けない転機与砲の稽古日報をお届けしました!
2017年11月15日
11月15日体力は体力で体力なのだ日報
今日の稽古日報はそんな長楽がお送りします。
参加メンバー(敬称略)
弥勒、みかん、ローリー、かおり、譲治、百武、八雲、天遊星、長楽
今日はランナーが多かったので、ランナー稽古を中心に行ってまいりましたよ。
今日の稽古を通してとりあえず伝えたいこと…
セリフがいっぱい、段取り沢山、主役は体力つけよう八雲大地。
光の速さで駆け抜ける、爽やかに、しなやかに、これも体力ザ☆ローリー。
歌にダンスと汗はかかないそれがアイドル、体力あるのみ柚子みかん。
真面目におバカに一直線、気合い勢いそして体力織羽かおり。
1に発声、2に発声、王者の貫禄目指すなら、とにかく体力百武豪。
役的に息切れNG!?いつでも余裕ぶちかませ、さあ体力だ天遊星重鬼。
ということで、今回の公演はとにかく体力!!
転基地の寒さなんてなんのその!
みんな体力つけて頑張って下さい!
もちろんランナー以外にも大大大注目!!
ジョージさんは今回、芝居のテンポを作るとても重要なポジションです。
セリフ量も半端ないので、気が抜けません。
弥勒さんは演技はもちろんですが、今回も弥勒さんの選曲は光ってます!役者のテンションをあげる曲にも注目です!!
そして長楽も殺陣にダンスとランナーではありませんが、やることは沢山あります!置いていかれないよう、精進します!!体力もつけます!!!
さて、ぐだらないうちにそろそろ締めに入ります。
早くも11月も折り返し地点。
時間を有効活用しながら転機メンバーでいい作品を作っていきます!
みんな、体力つけようぜ!
以上、半分夢うつつな長楽がお送りしました~