2016年10月
2016年10月21日
10/19(水) 稽古日報 by木純ナツル
インプロ下手の横好き、木純ナツルです。
出席者(敬称略)
団長、があな、みかん、ローリー、なちゅ、ひよこ、タニィ、じょーじ、いだてん、ももたけ、とんび、だいち、まい、エリー、しげ、ひでやん、一心
プラス、外部見学者1名(2度目の方!)来られました!ありがとう!
この日は、第20弾公演及びそれまでに行うプレ公演の練習でした。
演出の稽古場到着が途中からとなったため、参加していた役者らで最初から通す形をとりました。
ミザンスもついてるので確認込み。
後半は演出によりビシビシと。
劇中の殺陣(集団対集団)の確認、
駆け合いの多いシーンの重点練習、
プレ公演の演目の練習など。
若手もそうでない人も、新しいことに挑戦している様子は微笑ましくもあり、見ててもどかしい時もあり…
でもみんな丁寧に食らいついていくので応援したくなるし、皆で同じ目的に向かって躍進している様子は良いものだと思いました。
とんびはひでやんに殺陣を伝えたりしてましたね。
百武とまいちゃんのダイナミックアクション。
しげちゃんは顔と言葉を向ける方向について苦戦していた様子。
じょーじの秘技炸裂。
中堅以上勢のアドリブ悪ふざけも炸裂。
ぶどうジュースからのストーブジュースって何だ!wこのインプロ(即興劇のことです)っぽい感じ大好きです。
この冬もアツくなりそうですね…!
10がつ16にちの稽古日報だぬーん!
みなさんこんにちは!転機の裏方タニィさんです!久しぶりに稽古日報を担当します!どうぞよろしく!
さて、ずいぶんと秋らしくなってきた転基地で今日も稽古開始です。今日は日曜日にしては参加人数が若干少なめでしたが、次回の公演は少々オムニバス形式な構成のため、参加しているメンバーの中で出来るところから立ち稽古でございます。
ところで今回は来年6月24/25日の本公演の前に、
1/8 岡山 天神山文化プラザ
2/11 香川丸亀市生涯学習センター 小ホール
3/12 福山 スカイホールAスタジオ
4/29 津山 津山文化センター 展示ホール
5/14 倉敷 劇的集団 転機与砲 稽古場 転基地
と各地で内容を少しずつ変えてプレ公演を行います。
ということは「あそこで観た話はこれっきり」とか「この間なかった話が今ここで!?」と言ったオドロキもあるわけです。もちろんどれも観ていただきたいのが本心ですが。
また、今回の公演の脚本は転機団員が各々で考えて選考された脚本であることも要注目なポイント。
あなたのお気に入りになるかも知れないお話が誰の考えたお芝居なのかを想像するのもまた楽しいのではないでしょうか。
今回の公演はみなさんがよく知っている「おとぎ話」がテーマです。ぜひ小さなお子様もご一緒にお楽しみ下さいね。
そうそう。個人的な話題で恐縮ですが僕も今回どこかの公演でこっそり出演します。久方ぶりの公演をしっかり楽しみたいと思います!
まだまだ稽古は始まったばかり。
転機与砲の15周年&20弾のメモリアル公演は過去最大級のボリュームでみなさまに楽しんでいただけるように団員全員が総力を挙げて製作中です。どうぞお楽しみに。
それではおやすみなさい!みなさんに会場でお会い出来るのを楽しみにしています☆
2016年10月05日
10/5 稽古日報!
風邪が流行っている今日この頃。
元気に稽古がんばるです!
10/5 20時~
参加者:だんちょ、みねかさん、があなさん、みかんさん、ねこさん、ナチュさん、タニィさん、ジョージさん、ももたけさん、とんびさん、ダイさん、まいさん、エリちゃん、しげさん、ひでやんさん、一心さん、ひよこ
役が決まったので、今日も早速読み合わせ。
やったことのある役もあれば、初めましての役もあります。
共演者が変わると芝居の雰囲気も変わる……面白いものですね( ´∀`)
新しい発見をどんどんしていって、面白いものを作っていけたらよいなあと思います!
P.S. 今日はとってもびっくりな出会いがありました!
いやあ、世間は狭いものですね~。
2016年10月02日
10月2日の稽古日報
10月2日、日曜日の稽古日報をお届けしますよ。
さて、本日はこれから6月までの長期に渡るフェアリーウィッシュプロジェクトのキャスト発表がありました。
劇団員の皆がドキドキする中、次々とキャストが発表され、時には笑い声、時にはどよめきが起こっていました。
いずれ時がくれば皆さんのお目にも留まるでしょう。それまで楽しみにしておいて下さいね。
その後、発表されたキャストで本読み。
なかなかにテンポ良く、面白かったですよ。これも皆さんのお目にかけれる本番までにどこまで進化していくのか楽しみです。
さて、この台本、キャストの数が多い。
そして実は全てのキャストが埋まっているわけではないのです。
このフェアリーウィッシュプロジェクトに関わってみたい方がおられましたら、是非御一報を。
9/30(金)稽古日報by猫月
見学者様をお迎えしてのオーディション最終日!
側転から前宙等、どこまでアクロバティックな動きが出来るのかを次々に魅せ、個人面談。
意外と順番通りに来ているから、団員番号順かと思いきや?!結構なランダムでした。
どちらがいいですか?の質問が全員に同じかと思いきや、どちらがいいですか?
あなたはこっちですがいいですか?
だったり、際どい質問を聞かれている人もいたり。
魅せたいものがあればどうぞ。と、ダンスや少林寺拳法、マッチ売りの少女(箱がヒロイン)ショートバージョンを披露したり、外郎売りを読むのではなく暗記して演じるものがいたり、今までの練習の成果を披露するものがいたり、前回のオーディションで魅せれなかった特技を再チャレンジするも、結果出来ず周りが笑いに包まれたり…。
緊張感漂いつつも、とても楽しくてとても素晴らしい時間になりました。
オーディションはいつも緊張して、やっと終わってよかったー!!という安堵に包まれるのですが…
団長も言っていたのですが、このオーディションが終わってしまうのか悲しい。寂しい。
本当にそんなことを純粋に思える貴重な時間でした。
私は皆のように特技を魅せれるものがないのですが、徐々に出来てきたこともあったり、誰よりも上手い!わけではないけど、舞台で披露してきたものもありますし、やりたいこともあります。
その一個一個を確実に上手くなっていって、人に凄い!カッコいいね♪私もやりたい♪
と思ってもらえるような魅せれるもの。
諦めずに練習し続けようと思いました。
それがいつかプロフィールにも書けるほどの自信が身につく日が来るまで。