2016年07月
2016年07月31日
突然ですがー! 次回予告! 的な
7月31日、倉敷市内某所。
創造主(クリエイター)たちが紡いだ物語(ストーリィ)
……但しその形はいまだ定まり切らずやや混沌としている……
が、一同に会した。
そして、この世の理に則り、言の葉に乗せて演じる表現者(アクター)たち。
そうこれは儀式。
劇的集団 転機与砲 第20弾公演『フェアリー・ウィッシュ』の世界が形創られる、始まりの場。
そうこれは息吹。
おとぎの世界が大混乱する壮大な物語、その混乱を彩る小さな物語たちの小さな産声。
* * *
さてさてこんにちは、あるいはおはようこんばんは。
そろそろ中二病的に表現するのが限界な普通の一般人、D-BLACKです(※名前からして中二病的)。
前回の日報で有賀が記した通り、
長きに渡った基礎練習はそこでひとまず終了です。
そして、冒頭にわかりやすーく記した通り、
この日をもって、転機与砲の稽古は次回公演の内容に移行しました。
(注:敢えてわかりにくい)
(注:厳密には稽古っていう内容じゃない)
というわけで、
劇的集団 転機与砲 旗揚15周年&第20弾公演『フェアリー・ウィッシュ』
2017年6月24日[土]・25日[日] in 倉敷市芸文館アイシアター
ご期待ください♪
(と、次回公演日時場所をさらっと初公式発表)
(なお、6月の前にもウィッシュな世界をチョイッシュする模様)
(具体的な詳細はもうしばらくお待ちくださいませ)
2016年07月29日
基礎練最後の日報!
基礎練最終回です!いやー、今回は基礎練期間が長かった。3月からですよ。約半年!!そのぶん成果は大きかった!!!
あ、参加者は……
有賀 D 嶺香 我愛奈 みかん ローリー 八雲 トンビ 舞 エリー 重ちー ひでやまる そして見学に犬飼婦人とちょっとだけタニイさん。相変わらず暑い転基地で熱く稽古しました。
今日は今までの総集編 成果発表と新たなステップへのチャレンジをしました。
滑舌は噛まずに読みきるまてのタイムをはかり、見事に我愛奈が優勝。さすがベテラン、まだまだ若手の追随を許しません。
次いでマット!今までのおさらいから、最終奥義 空中回転系を伝授していきました。会得者はローリートンビ舞エリー。
前宙、側宙、バク宙を伝授しました。(伝授したとは言ってない)
更に演技!お馴染み転機カードの十連発!今回は一つの台詞を使い回して各シチュエーションをタイムラグ無しに演じてもらいました。会得者は八雲 我愛奈 みかん!みな動じることなく的確に表現出来ました!
最後は何事にも動じない鋼の心を養うモノボケ!しかもこれも十連発!!
会得者はDさん 重ちー ひでやまる 嶺香
『受けると思うな思えば負けよ』これもタイムラグ無しでモノボケしてもらいました。皆凄い!誰一人棄権せずにやりとげました!
こんなにも長く基礎をやれたことで各自のスキルアップは勿論ですが、指導してる俺自身も指導力が上がった気がします。より分かりやすい解説を、より具体的なサンプルを、より伝えやすい環境を
今でよりも用意できるようになったとおもいます。
この経験を元に、より面白い芝居を皆さんに提供できるように心掛けます、皆様応援宜しくお願いしま~す
2016年07月27日
7月27日(水)スイカの日。
皆さま、こんにちは!
久しぶりの登場となりました。
本日の日報担当、東雲 嶺香(しののめ みねか)です。
張り切って稽古場のレポートをさせていただきますので、よろしくお付き合いくださいませ。
さて、暑くなってまいりましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
平日の稽古は日が陰ってからのスタートというものの、場所は転基地。
役者もスタッフも汗だくになりながらの稽古でした。
9月のイベントに向け、着々と稽古が進んでおります。
ほとんどの役者が台本を離せるようになり、生き生きとした表情・動きが生まれ始めましたよー。
ちょっとハードルの高い演出も付き始め、新人たちは沢山の宿題を与えられている様子でした。(ファイト!)
ベテラン陣は、感情の高ぶりに身を任せすぎず、コントロールするのが目下の課題でしょうか。
なにせ今回、お客様は保育園児から小・中学生&保護者の方々になる模様!
しかも、屋外公演!!(転機史上初!?)
言葉の聞きとりやすさ、表現の明確さがいつも以上に鍵を握ってくる予感・大!なのです。
基本中の基本ですが、侮れません!
そして、もうひとつ。
今回の大きな大きな課題……
それは 『 時 間 』 です。
コレ、毎公演ぶち当たる壁なのですが、今回は桁が違います。
今回の目標タイムはなんと40分。(短いっ!)
お子さまの集中力を加味すると、この時間が限界なんですよね。
しかし、時間が短くてもやりたいことは盛り沢山!
詰め込めるだけ詰め込んだ脚本。
盛り込めるだけ盛り込んだ演出。
役者たちには小気味いいテンポが求められます。
今日の稽古でも、シーン毎に時間管理がシビアに行われておりますよー。
運動部のマネージャーばりにストップウォッチをカチカチやっている演出席。
最終的に目標タイムをクリアできそうにないシーンは、台詞がどんどん削られて行く運命なのです。
冗談だと思います?
ほんっっっとに、主役だろうが、見せ場だろうが、容赦なく削られるのです……。
役者には死活問題!!
限られた時間で、
いかに目立つか。
いかに笑わせるか。
いかに感動させるか。
いかに転機を与えるか。
……こう考えると戦場ですね(笑)
夏の暑さも去ることながら、稽古場の熱も負けてはおりません。
皆さまのお目にかかれるのはもう少し先になりますが、劇団員一同、元気に活動しております!
まずは体調管理を万全に、夏を楽しく乗りきっていきますよーっ!
皆さまも夏を満喫してくださいませ。
お目にかかれる日を心待ちにしております♪
以上、嶺香がお送りしましたヽ(*´∀`*)ノThanks
2016年07月22日
7月22日稽古日報
本日はストレッチ、発声から始まり、滑舌の練習です。今日は、声量を出しつつ滑舌をはっきりとさせるため、母音と子音の発音をしっかりと確認しました!僕はサ行とタ行の連続が苦手のようなので、気を付けて行きたいと思う次第です。
続いて、『心技体』の『体』を鍛えるため立ち技を行いました。背落ち、側転、ロンダート、そして転回のラインナップです。暑い中で体を動かし、少しずつスキルアップしているのを実感できました!そんな中、ローリーさんと百武さんは前宙にも挑戦されており、スゴいなぁと感じた次第です。
そして最後は台本読み!本日は『赤ずきん』で読みあわせです。色々な方が演じた赤ずきん、狼、そしてババアはそれぞれ個性が面白く、特にベテランの方の演技はスゴいなぁと感じた次第です。
本日の稽古はこれで以上になります。皆様暑い中、お疲れ様でございました!
最後に私事にはなりますが、正式に入団ということで、今後より一層励んでいきたいと思います!特撮番組の追加メンバーのように、新しい風を転機与砲に吹き込んでいけるように、頑張ります!その後も、「あいつ入ったばかりの頃の方が強かったじゃねーか」と言われることの無きよう、頑張りたいと思う次第です。
以上、天遊星重鬼でした!
2016年07月20日
7/20(水) 転機ブログ。 鋼の心 by韋駄天
続々と団員が増えている中、本日の稽古日報は韋駄天十八番がお送りします。
あ、みなさんお久しぶりです、韋駄天は生きてますよ~??
本日は、団長、Dさん、みかんさん、なちゅ、ひよちゃん、ジョージ、ねこさん、百武、大地、鳶、舞ちゃん、エリー、韋駄天。重ちゃんに秀彌丸さんでお送りしました。
って、多いわっ!!
えー。。。柔軟から始まり、9月開幕予定の台本稽古。
わくわくのオープニングをやったのち、そこからの段取り確認でしたっ!!
後半はざざっと流しての通しでしたが、、、
どんどんとよくなるシーンがありつつも、今回の会場がネックとなり声量に苦戦する団員たち。

稽古が終わった後の今も、居残りでみんな課題克服めざして頑張ってますっ!!
最大の暑さとの噂が耐えないこの夏を乗り越えるはずの団員たち。
今後どうなっていくのか楽しみです。
次回っ!!
「Twitterにアップされるであろう百武の一発芸の反応やいかにっ!?」
ハードルを上げつつ待てっ!!!

Twitter、YouTubeは、
転機与砲 で検索っ!!